大倉山 美容室Sia 40代女性に特におすすめしたい、透明感カラーで暗めなアッシュグレージュ

大倉山 美容室Sia 40代女性に特におすすめしたい、透明感カラーで暗めなアッシュグレージュ

40代、50代女性に特におすすめの透明感カラーとは

 

どうもこんにちは、大倉山の美容室Siaの横目大輝です。

 

今回は、透明感カラーでおすすめ、暗めなテイストのアッシュグレージュをご紹介。

 

そもそもなのですが、透明感カラーってみなさんはどのようなヘアカラーを想像されるんでしょうかね。

なんか良く分からなくなってますよね、最近色々な言葉の表現がおおくて。僕個人的にと、きっと皆さんもそうであろう透明感のイメージですが、透き通った色のヘアカラーです。

ですよね?違います?もし違っていたらそっとこのブログを閉じて下さい。。

透き通ったカラーというと言葉の通りなのですが、アッシュでも、オリーブでも、ピンクでも、どの色味でも出来るのです。一番わかりやすいのが、ブリーチカラーってやつですね。

脱色ってやつです。脱色してからヘアカラーをすると綺麗なお色になるのはだれしもが想像できるでしょう。

あれです、あれ。用はブリーチしてからヘアカラーしたものが透明感カラーになるんですよ。例えば、同じ明るさのブラウンを、黒髪とブリーチした髪にヘアカラーすると色味が全く違いますからね。

同じ明るさのブラウンなのに、染める前の状態に違いによって異なるんですよ。

ブリーチした方が、本来のカラー剤の良さが出ます!ブリーチしてからヘアカラーした方が良い髪色になるに決まってるんですよね。。

 

そんな事は皆さんもご存じですよ。ただブリーチをしたくないとかお仕事上できないとか、色々な制約があるからやらないのではないでしょうか。

そこで!!

ブリーチ無しで、透明感カラーを再現するにはどうすべきかというと、ヘアカラーで明るめの薬剤と濃いめの色味をミックスしてカラーリングすると、ブリーチをした感じとは違いますが、透明感カラーが出来上がるのです。

それがおすすめのヘアカラー、暗めなアッシュグレージュでございまする。。

 

40代、50代の女性にはもってこいだと思うんですよね、落ち着いた感じも出ますし。

 

before

 

ヘアスタイル

 

 

髪の毛

 

このような感じで退色した状態のお客様。

髪質としては、

若干癖毛さん、乾燥しやすい髪質、太さは普通、かなり毛量調節をされているので、パサパサしやすい状態ですね。

 

after

ヘアスタイル

 

髪の毛

 

暗めの透明感カラーのメリット

 

普通の黒髪に見えますよね。僕も黒髪に見えます。。笑

写真にするとより黒っぽく見えますね。あとは、照明が暗めな部屋とか純粋に夜とかは黒っぽく見えますかね。。

動画だともう少し分かりやすいです。

 

 

 

写真よりはただの黒髪じゃないのは分かるかと思います。濃厚な青みがかったグレージュですね!光に当たった時にその効果絶大です。

暗めな透明感ヘアカラーのメリットとしては、ブリーチせずとも外国人風な色味のカラーが出来る事、オフィスやお仕事で明るめカラーが出来ない方でも可能である事、落ち着いた雰囲気が出せるので品ある女性のテイストが出せるですね。。

 

一見暗めな髪色、光に当たると透けて見えて、綺麗な色味が分かるヘアカラー。これぞ暗め透明感ヘアカラーですね。

 

ヘアスタイル

 

良いですなー!!

 

ヘアスタイル

 

暗めなのだが、軽く見える。。これも透明感ヘアカラーの良いところですね。

 

 

まとめ

 

40代、50代の女性は、髪質が昔に比べて変わってきている方がほとんどですよね。

お客様からも良く聞きますし、パサつきやすいといった乾燥がしやすく、水分が少ない感じがするんです。

これはしょうがないというか、人間だれしもが通る道。年齢を重ねるということはそういうことですから。ヘアカラーにおいて、暗めにすると艶が出やすくなるので良いんですが、ただ暗くするだけだと重く見えるんです。

 

そうじゃない。

 

暗めでありながらも透明感あるへカラーによって、艶も出せて重く見せないことが出来るのです。

わーいわーいですね。

透明感ってヘアカラーで必須だと思っているので、ただ暗くするようなヘアカラーなんかしたらダメですぞ!!

 

 

横目大輝

 

 

LINEから髪の毛のご相談、ご予約も受け付けておりますのでお気軽に!

友だち追加

 

Sia公式ホームページはこちら

https://sia-okurayama.com/

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
横目 大輝 横浜の有名店でカットの基礎を学び、そこから独自のカット理論を構築。現在は全ての女性に、ヘアスタイルを通して美を追求し続ける必要性を提唱している。現在、日本で活動中。
ツールバーへスキップ