大倉山 美容室Sia 40代にもおすすめ!ボブにハイライトカラー

大倉山 美容室Sia 40代にもおすすめ!ボブにハイライトカラー

40代、50代にも人気なハイライトカラーをボブスタイルに入れてみる

 

 

ボブって結構皆さんしてますよね。楽なんですよね、スタイリングとか朝あんまり寝ぐせが付きずらいですし。

ボブの弱点は髪に動きが出づらい事。弱点というか、物足りなさといいますか。。髪が収まってくれればいいの!っていう方は、このままこのブログを閉じてください。参考にならないでしょう。僕を嫌いになるだけでしょうし。僕、人に嫌われたくないですし、みんなに愛されてるキャラに憧れを持っていますので。。

えっと、、そうそうハイライトの件ですね。

動きが出づらいボブにハイライトを入れる事によって、立体感を出しましょうよって話です。カラーで髪に動きを出す感じですね。あと、僕割と細めのハイライトデザインが好きでして。。太めよりオシャレな感じ出ますし、さりげなくハイライトがあるのって良いじゃないですか。

 

大倉山の美容室Siaはヘアカラーに特化したサロン

 

ヘアカラーって人の印象を物凄く左右する部分ですので、すごーく大事なんですよね。サロンとしての目指す女性像が透明感ある大人女性ですので、ヘアカラーの技術をとても大事にしてます。最近は特にハイライトカラーの人気も増えていて、嬉しいっス、ほんと。そんなこんなで、透明感カラーをベースに髪型を作る、ヘアカラー特化の美容室ってことです。

 

ハイライトは細めが良い理由

 

実際、お客様の好みではあるんですが、細めのハイライトを基本的にはおすすめしています。

 

 

こんな感じのデザインですね。なぜ細いハイライトをお勧めするかというと、ハイライト部分っていうのは基本ブリーチ剤を使います。いわゆる脱色剤ですね。カラー工程としては、まずハイライトを入れてから、流して、そのあとヘアカラーをするという流れ。

一度ブリーチ剤で脱色するので、必ず色は抜けてきます。もともとのブリーチして脱色した時のような金髪には戻りませんが、近い感じまでは抜けてくるんですね。抜けてくると、より目立つようになるんですよ。ハイライト部分が。

そんなハイライトですが、太めで入れて、その日の仕上がりはまあまあいい感じ!にしてしまうと、色が取れた時に結構派手だな!!って職場の上司に言われる確率が高めです。。インスタ映えの写真を撮りたい場合は、太めがいいです。細めだと映えません。

 

良し悪しはひとそれぞれですが、僕的にはその時だけでなく、何か月後も見越したデザインを考えてますので、細めハイライトをおすすめしてるってだけですね。

 

このちょっとしたハイライトが40代以降の大人女性を輝かせてくれる

 

 

40代、50代になってくるとショートスタイルにする人が増えます。髪質の変化によって、長いヘアより短いヘアの方が綺麗を維持しやすいからでしょう。ほかにも理由はあると思いますが、ほとんどが綺麗を維持するのが大変ということがきっかけ。

 

ショートスタイルは長さが短くなる分、髪の動きは必然的に出にくくなります。そこにこんな感じのハイライトカラーのデザインがのると、スタイルとしても良いですし、気分的にも良いと思うんですよね。上がるっていうか。。

上がるって今は言わないんですか?気持ちが高揚するって意味で使いました。いいですよね?使いたい言葉使っても。言論の自由ですからね。。

 

ハイライトカラー初めての方へ

 

ハイライトにすごく抵抗がある方って結構多くて、ま、確かに分かります。なんかヤンキーっぽいって感じがするんだと思います、派手な感じが。けれども、細めハイライトはそこまで目立つデザインでもないので、初めての方には特におすすめ。

もっというと全体のカラーをにもう少し暗くすればもっと目立たなく、さりげなく出来ますし、インナーハイライトといって、耳周りだけ入れるって事も出来ます。髪をおろしている時は分からないけど、ハーフアップとかポニーテールなどにした時にハイライトが出てくるみたいなデザインもできます。

なんだって出来ますよね。もはや。

 

ですので、気軽にやって楽しんでもらいたいなぁと思いますよ。

 

 

Sia公式ホームページ

http://sia-okurayama.com

The following two tabs change content below.
横目 大輝 横浜の有名店でカットの基礎を学び、そこから独自のカット理論を構築。現在は全ての女性に、ヘアスタイルを通して美を追求し続ける必要性を提唱している。現在、日本で活動中。
ツールバーへスキップ