自分のしたいようにするのは仕事ではすてるべきなの?
- 2017.06.11
- 思った事

自分の考えてってすてるべきかなー。
どーも、オーフェス自由が丘の詩人美容師、横目大輝です。
最近すごく思う事があってね。
31歳にもなると仕事のあり方とか将来の事とかほんとうに考えるんです。。
最近は好きな事やるべき!ってよく聞くし、その方が仕事頑張れるし、ありがたいんだけど、
ほんとうにそれで成功するのかな?
美容師に限らずだけれども、対人の商売って相手がいるわけで、相手の思うこと、思ってることに耳を傾けないといけない。
美容師の場合、お客様がこうしたい!って思うことを察知してヘアスタイルとして形にしてあげる。
それがお客様の満足度に繋がり、またお客様が来てくれて、どなたか紹介してくれて、結果その売り上げが自分のお給料になる。
ぼくが考える成功って好きな仕事で不自由ない暮らしができ、そのしごとに誇りを持てることなんだよね。
だから美容師としてそうなりたいんであれば、自分がこのお客様にはこれが絶対に似合う!とかって思うスタイルを作り、満足してくれればぼくにとって仕事の成功なんです。
だからお客様がこれをしたい!って言ってもぼくがしない方がいいと思うのであれば、余裕でお断りします。
ただ、最近それが果たして合っているのかが疑問。
やっぱりお客様が望む事をしてあげるのが美容師という接客業において1番大事なのではないか?
そう思うようになってきました。
ぼくが思う、可愛いとか素敵とか感じるモノがお客様からしたら、そうではない場合当然、満足度は低い。
それでは、食ってけない。
でも、万人ウケしなくてもいい。少なくてもいいからぼくと同じ美的感覚のお客様を増やしていけば、良いとずっとおもってたんだ。
少なからずだが、前のお店からわざわざ足を運んで下さるお客様も割といます。
ものすごく感謝しているし、これの積み重ねで成功しようとほんとうにおもってた。
けど、
けどね。
それって独りよがりの働き方なんだよ。
それで成功する器があれば、もうとっくに成功の形が見えてきてる気がするんだよねー。
なーんも見えないよ笑
最近カットの練習会があった。僕より歳も下で経験も少ない子がぼくが切ったスタイルより全然人気があった。
審査するのは自分以外のスタッフ。
正直どこがいいの?って思った。
この時点でズレがあるよね、感覚に。
可愛いとかあんまり興味ないんだよね、ヘアスタイルにおいて。
ぼくはいかに傷ませないスタイルを作るのが1番だと思ってるんだ。
可愛いとかの感覚なんてスタイリングでどのようにもなるんだもん。
だから、自分よりその子のスタイルの方が人気があっても正直なんとも思わなかったよ。
でも、それが万人ウケするのかなーって思ったけど。
だから、ぼくがいいと思ったスタイルと周りの人がいいって思うスタイルの感覚のズレがあるから、
大分時間がかかるんだなーって思った。
自分のやり方で成功するには。
ただ、不思議なもんで、売り上げをあげる事にだけフォーカスすれば、上げられる自信はあるんだ。
要は数字を上げればいいだけだからね。お客様に対しての伝え方次第でいかようにもあげられるんだよね。
それは散々経験したから実証済み。
でも、それが嫌だから、売り上げの事なんか優先したくなかったから、自分が思う美容師を目指したかったから前の職場を辞めたのに。
結局どこも同じなんだと再確認したってわけだよ。
これはお店のせいとかじゃなくくて、
自分の問題。
僕を指名してくれて、良くしてくれてるお客様全員に大変申し訳ないんだが、美容師が向いてないんだと痛感しました。
逃げてるとかじゃなくて、自分が想い描いている美容師像は世間から求められていないと思います。
若干、開き直ってるけどね!
でも、いい歳だし、でも、諦めたくない気持ちもあるし、1年は今まで通りのスタンスで続けるよ!
スタンスは変えない!
バカなんじゃん?って思われるけど、スタンスを変えてしまったら前のお店を辞めた意味がないし、何より仕事がつまらないんだわ。。
つまらない仕事をするのは苦痛なもんで。
1年やって自分が納得出来る美容師になってなかったら、潔く辞めるよ!
向いてないんだからしょうがない!
もっと給料良く働けるお店もいっぱいあるけど、つまらない仕事してまで美容師やりたくないので。
いい歳なので、早めに決断して方向転換も大事かと思いました。
果たして来年はどうなってる事やら。
まだ諦めてねーからな!!
自分は頑固で自分がそうだと思わないかぎり人の意見って聞かないんだけど、、
このブログを読んでくれた方でオススメの考え方、働き方があれば教えてください。


最新記事 by 横目 大輝 (全て見る)
- 大倉山 美容室Sia 40代から楽しむ大人女性のハイライトカラー - 2022-05-12
- 大倉山 美容室Sia 30代~50代女性におすすめの赤み少なめベージュカラー - 2022-03-18
- 大倉山 美容室Sia 40代、50代女性にもおすすめ 白髪をぼかすグレージュカラー - 2022-02-12
-
前の記事
シャイな美容師が人気者になる3つの方法! 2017.06.10
-
次の記事
女子の髪がなびく、そして、、、 2017.06.13