独り言
- 2017.12.15
- 横目スタイル

独り言
どもども。
さてさっそく記録しておこかな。
すんません、今日も自主練を忘れないようにしとこうと思いましてね。。
今日は、ハチ上の髪をリフトアップした時としていない時の違い。
まずハチ上の顔周りエクスターナルを設定。
ハイレイヤーです。
このくらいのL。
下ろしてこう。
顔周りのエクスターナルってサイドのインターナルも同時に切っているから、下ろした時に被さってくる髪はLが勝手に入っているんだね。
ワンレングスに切ってるつもりが段勝手に入れてるみたいな。
この髪なんですけど、スライス幅的にどうしても一緒に切ってしまう髪。
もはや顔周りのエクスターナルでもないのだが、スライス幅上しょうがない。
この髪とかが勝手にLになっている部分。
今のところ、ハサミを入れる切り口は平行にしたいんです。
斜めとか、シザー側で調整すると左右対象にしずらいのとようわからなくなるんすー。
よって切り口はまっすぐ、直線。左手のパネルの引き出し方でラインを調整していく。
だから顔周りのエクスターナルをハイレイヤーに引き出してカットしているのだ。
この右側のつまんでる髪の毛がオモロイ。
切り口は直線、左手でパネル操作を徹底した時に、後ろにいざ展開する時、、
まず、最初に切った顔周りのエクスターナルをガイドに全てそこに集めてカット。
分かりやすくすると上から見てこうなる。後ろの髪も前に持ってくると。
その後、髪の毛が落ちる位置に手スライスで切り口を見てみると、、
ハイレイヤーになってる!ちょっとだけ!
これは、オンベースで縦スライス、カットしてもこうはしづらい。こんな自然な丸みを作りづらいし、左右対称にしづらい。
オモロい発見。
全部下ろして、、
こんな感じ。
後ろ下がりのカットラインになるので、後ろに流したい場合、顔周りは軽いけど全体的に重量感が欲しい場合はいい切り方。
今度はオンベースにした場合を実験、、
が、時間になったため今日はここまで!
用事が。。
ちゃーお。


最新記事 by 横目 大輝 (全て見る)
- 大倉山 美容室Sia 40代から楽しむ大人女性のハイライトカラー - 2022-05-12
- 大倉山 美容室Sia 30代~50代女性におすすめの赤み少なめベージュカラー - 2022-03-18
- 大倉山 美容室Sia 40代、50代女性にもおすすめ 白髪をぼかすグレージュカラー - 2022-02-12
-
前の記事
時間の無駄使いをしない方法。 2017.12.13
-
次の記事
髪を綺麗にツヤツヤに広がらないようにする方法。 2017.12.25