少し軽くしましょう!ってニュアンスが皆一緒なのだろうか?

少し軽くしましょう!ってニュアンスが皆一緒なのだろうか?

少し軽くしましょう!ってニュアンスが皆同じなのだろうか?

 

 

 

ども、オーフェス自由が丘の美容師、横目大輝です。

 

雑誌GQの宣伝?かなんかで元SMAPの香取さんらが出てたみたいで、それがテレビのニュースで扱われてたんだって!

ま、他にもタレントさんが出てたらしいけど、香取さんらの立ち位置がセンターらしい。

 

そこで!他の局は平気らしいが、フジテレビと日テレは上手く編集して、香取さんらが出てないような放送にしてたんだと!

 

おーーーっ、こわっw。。。

裏切り者のようになってる。。

社会の闇の部分が見れたニュースでした!

 

 

ちゃーお!

 

 

 

 

 

 

おおおおぉぉぉぉぉいぃぃぃぃぃっっっ!!!!

 

コレで終わらねーぞ!!

 

 

 

さて、今回はヘアスタイルにおいて軽くするって感覚の話!

 

よくお客様からのオーダーで「軽くしてください!」ってのがありますが、その「軽く」って言葉だけだと、お客様と美容師とだと、感覚が違う場合が多いなぁと。。

 

このモデルさん見て!!

右側と左側どっちが重く見えます?

 

当然、左側でしょ??この辺が右側に比べると明らかに重い。。

コレは段を表面に入れて軽さを出しているんだけど、見た目だけだったら、セニングでたくさん梳いたりすれば同じような仕上がりに出来る。

んでも!段を入れていった方が、断然、髪の負担は少ない。。

 

ここまでの、

こーいった軽くしたいパターンか、、

 

今度こちら。

こちらは、左右対象に切っています。上記の写真より、段多め。毛先の厚さはあるけど、タイトになったでしょ??

 

 

ここの厚さが全然ちゃう!ちゃうちゃう!!

これも軽くしてる事になる!!

 

以上のパターンがあって、果たしてお客様と「軽くする」感覚が同じかどうか。。

 

ヘアスタイルの形が違うから同じ感覚にしておかないといけません。。

 

 

前にも書いたかもしれんけど、一般の人と美容師だと、髪の毛に対する感じ方が違う事が多い!

僕としても、もっとお客様の感覚に合わせた説明が出来るようにならんとな!!

 

そして、お客様。「安易に軽くしてください!」というオーダーはしないでくださいね!

ザクザク、梳いたりする美容師さんも入れば!段をいっぱい入れる美容師さんもいるのです!

 

十分気を付けましょう。。。

 

 

撮影も光の加減で変わるぅーー!

 

 

ちゃーお!

 

The following two tabs change content below.
横目 大輝 横浜の有名店でカットの基礎を学び、そこから独自のカット理論を構築。現在は全ての女性に、ヘアスタイルを通して美を追求し続ける必要性を提唱している。現在、日本で活動中。
ツールバーへスキップ