人に教えるって事

人に教えるって事

人にモノを教えるに当たってこの方法がいいんだろうな。

 

 

 

どーも、オーフェス自由が丘の美容師、横目大輝です。

 

 

自分、社会人10年目です!

10年働いてれば、誰かに何かを教えたり、注意したり、その人を指導する事が何度もありました。

 

若い時は感情的に伝えてしまったりして、相手を傷付ける事を言ってしまったりと相手を考えてるつもりでも、そうでなかったり。。

 

自分も色々と試行錯誤して、逆に何も言わないで態度だけで示したり、色々やってみたけど、正解が分かりませんw

 

そりゃ、そうか。

 

分かってたら苦労しないもんね。

 

んでも、今日コレが1番いい気がすると思った事がありました。

 

 

うちの店長ね。

 

僕って自分がコレは正しいと思わなかったら上の人、上司とかに言われてもやらないヤバイ思考の持ち主でして、、

うちのお店のルールでお客様が来店した時にウェルカムカードっていって、手書きでちょっとした手紙みたいなの書くんです。

 

ご来店ありがとうございますみたいなヤツです。

 

すごーくす払い事だと思うんだけど、なんか「これ必要?」とか思っちゃってあんまり書いてませんでした!

 

んでも、僕に直接指摘するわけではなく、終礼とかミーティングでこのカードの必要性を語ってるだけ。

 

最初はなんのけなしに聞いてたんだけど、今日もミーティングでおっしゃっていて、なんか今日は僕もやった方がいいかも!って思ったんだよね。

 

というか、てんちょうの為にやろうかな。

が正しいかも。。

 

 

怒るのでもなく、指摘するのでもなく、ただ語るだけ。

 

浸透するまでに時間はかかるのかもしれないけど、相手の自発性を待つ。

 

確かにやらされてる仕事ほど、いい加減なものにならんからな!

 

 

いやー、感服しました。

 

 

こういう事や、人に伝えるって事は。

 

 

だから難しい。近道したくなって怒鳴っちゃうもん、僕だったら。

 

 

でも、それはあかんねん。

 

何も生まれないんだよねw

 

 

勉強になりました。自分も頑張るっス。

 

The following two tabs change content below.
横目 大輝 横浜の有名店でカットの基礎を学び、そこから独自のカット理論を構築。現在は全ての女性に、ヘアスタイルを通して美を追求し続ける必要性を提唱している。現在、日本で活動中。
ツールバーへスキップ