オーダー「長さはあんまり変えたくない。でも5センチは切っても大丈夫!」

オーダー「長さはあんまり変えたくない。でも5センチは切っても大丈夫!」

オーダー「長さはあんまり変えたくない。でも5センチは切っても大丈夫!」

 

 

 

ども、オーフェス自由が丘の美容師、横目大輝です。

 

最近カットが冴えてきている。

自分でも無敵なんじゃないか?と思うほど。。

こういう時に限って嫌な事が起こるので用心して練習は忘れないように励みます。

 

では今回のお客様とのカウンセリング。

 

僕「本日はヘアスタイルのイメージなどはお決まりですか?」

お客「長さは伸ばしてるんでー、軽くして欲しいです!」

僕「かしこまりました。全体的には形を整える程度にしておきましょうか!」

お客「でも5センチくらいは切っても大丈夫!」

僕「??かしこまりました、このくらいは切っても大丈夫そうですか?(鏡で確認)」

お客「あっ、全然大丈夫!」

僕「かしこまりました。あとは軽くしたいとおっしゃっていましたが、見た目の重さが気になりますか?それとも手触りとかでしょうか?」

お客「手触り!量が凄く多いから乾かすのも大変で、梳いてもすぐ重くなっちゃうので!」

僕「かしこまりました、まずはヘアスタイルの形を作ってからですね!顔周りや、全体的にも段差を入れてあげた方が軽くなりますので、その後毛量調節を行なっていきます。」

僕「現時点でも大分軽めな質感になっておりますので、確認しながら毛量を調節していきますね!」

 

以上です。

 

えー、まず第一声なのですが、、

 

髪を伸ばしてる人は5センチもカットしないと思うよ!!

 

って言う事。

 

5センチってどのくらいの長さか指で測ってみて下さい。結構長いです。一般の方はそんなに変わらないと思っている方も多いはず。。

 

いや、かなり変わりますよw

 

 

今回に関しては「いいの?」とも思ったので鏡で確認した上でカットしております。

お客様も鏡を見て承諾して下さいました。

 

髪の毛を伸ばしているっていう感覚は個人差がある。

 

そう、ヘアスタイルに関して髪を伸ばすってことは切らない事が1番早く髪を伸ばせます。

美容師さんによっては毛先をチョコッと切った方が伸びるの早いよ!って方も聞きますが、美容師さんによっても考えが違いますからね。

 

ただ、物理的に切らない方が早いに決まっているw

僕はそう思う美容師です。

 

ですから5センチを切る時点でそんなに早く伸ばしたいわけではないんですね。。

 

伸ばしたい人は頑なに切らないで下さい!っておっしゃいますし。。

結婚式とか控えてる女性は特に多いですね。

 

今回の方は伸ばすつもりだけど、ちょっと毛先のダメージも気になっているし、なにより、美容院に来たからちょっとは変化が欲しい方なのです!

そこをカウンセリングの中感じたので、段差を入れたりと提案したんですよね。

 

伸ばすのが最優先であれば、僕は段差はあまりお勧めしません!

 

ただーし!!今回は髪の量も少なくして欲しいとの事だったので、、その理由もあり段差のカットをお勧めしました。

 

段差をつけたカットをしてから毛量を調節する!

ヘアスタイルの形を作ってから不必要な部分を取り除く!僕はこのやり方でカットしておりますので。

毛量調節についても個人的なこだわりがありましてそれはまた後日にする!!

 

まとめ!

髪を伸ばしたい場合は5センチもカットしたらあかんぜよ!!美容師も勘違いしてしまって伸ばすの第一の提案にしてしまう人も出てきますからね!!気を付けましょう!!

 

ちゃーお!

 

The following two tabs change content below.
横目 大輝 横浜の有名店でカットの基礎を学び、そこから独自のカット理論を構築。現在は全ての女性に、ヘアスタイルを通して美を追求し続ける必要性を提唱している。現在、日本で活動中。
ツールバーへスキップ