お客様スタイル ショートボブ
- 2017.04.26
- お客様スタイル

お客様の引き継ぎの際に気を付けている事
どーも、オーフェス自由が丘の最近ヒゲに白髪が混じっていて、悲鳴を上げた美容師の横目大輝です!!
さて、今回のお客様です。
ビフォー
2ヶ月前にカットをしたのが最後だそう。
半年に一回くらいのペースで縮毛矯正もしておられます。。
凄い癖が強いというより、髪の量が多いので広がり、サイドの髪の毛が変にハネてしまうのが、縮毛矯正をかける動機だと思います。
縮毛もしておられますし、まー、収まってますね!
あんまり僕が好きなカットではないですが。。
カット後ハンドドライだけの仕上げ
梳いたり、ほぼしてません。
なんか、縮毛矯正って、癖が嫌で嫌でしょうがない人はかけるしかないと思っているけど、そうでない人は僕はあんまり勧めないかなー。。
ふんわり縮毛!とか、自然なストレートパーマ!とか絶対的に自信があり、それをちゃんとお客様に喜んで頂いている実績がある美容師はいいかもだけど、
多分だけど、そういう縮毛矯正をやる美容師さんってかなり少数であって、後の美容師さんの縮毛矯正ってそんな変わらん気がしてる。。
根元が折れてるとか癖が伸びてないとかは論外だよ!
だって同じような薬剤使って同じようなアイロン使って、フツーに練習していれば大体同じ感じにならん??
んで、大体縮毛矯正されていたお客様の髪見ると根元は癖出てて、毛先は真っ直ぐで固そう。スタイリングで丸くして下さいと言わんばかりのね。
僕的には縮毛を全部やるのはあんまり好きじゃない。
部分的に、お客様が気になっている所だけにしてる。
薬剤つけるだけで確実に髪傷むし、お客様が気にしてない所やってもしょうがなくない?
しまいには、アシスタントにアイロン任せたりするじゃない?温度同じにしても、テンションとか、熱与え過ぎとか、その辺ホントに担当スタイリストと同じようになってる?とか疑問も湧く。
なので、マンツーマンサロンでもない、僕のような美容師がいかにお客様の髪を艶々にしたいと考えた時に、僕が出した答えは無理にかけない事。
先の事を考えて。。
その時縮毛矯正をして綺麗に見せるような事はあまりしたくない。
だから、その場しのぎでとにかく縮毛かけて!!っていうお客様は来ないでください!!
えへっ!
アフター
ブローしてます!
僕の理想は髪の毛を乾かしただけでこういう風になって欲しいんです!
理想はね!でも少なくても形、シルエットだけでも、乾かしただけでまとまるようにしたいね!
ブローした方が絶対に艶もさらに出るので、軽くブローしましょうねー!って感じにしていきたいし、お客様にもそういう日常を過ごして欲しい。
朝何もしなくて大丈夫な髪型がいい!
分からんでもないが、そんな事考えているようであれば、まる子ちゃんのようなワンレングスにしてて下さいと常々言いたくなってしまう!
スタイリングをする事はメイクをするのと一緒。
スタイリングをするのは歯を磨くのと一緒。
本当にそのくらいのレベルだと思っているので宜しくお願い致します!
そのスタイリングを楽にする役目がわしの仕事や!!
っとこういう風に僕は思いますって引き継ぎの際は伝えてます。
前の美容師さんと同じ感じにして欲しければ、その人の所に戻ってもらって構わないし。合う、合わないはあると思うし。
勿論、希望は聞きます!でも、こっちの方がもっと髪の毛綺麗に出来ますよ!って話に耳を傾けてくれるかどうかの問題だよ!
僕ももっと伝え方は勉強せんとあかんけどねー。
だなーって思いましたとさ!
もっと日々向上で頑張るぜ!!
ちなみに今回のお客様は次回予約を取ってくれましたとさ!
めでたしめでたし!
あー楽しかったー!もっとお客さん綺麗にしよーっと!


最新記事 by 横目 大輝 (全て見る)
- 大倉山 美容室Sia 40代から楽しむ大人女性のハイライトカラー - 2022-05-12
- 大倉山 美容室Sia 30代~50代女性におすすめの赤み少なめベージュカラー - 2022-03-18
- 大倉山 美容室Sia 40代、50代女性にもおすすめ 白髪をぼかすグレージュカラー - 2022-02-12
-
前の記事
お客様スタイル 軽めミディアム 2 2017.04.24
-
次の記事
お客様スタイル 艶ボブ 2017.04.27